知立の歴史ぶらり探訪・翁のいざない
第11話(前編) 赤いベレー帽の郵便ポスト
知立市内には、赤いベレー帽をかぶった郵便ポストが、何と7本もあるのです! 風情漂う街並の、何気ない日常の風景に溶け込んでいるのがうれしいですね。
街角、店舗前、山門前など、意識しなければ気付かないほど自然なのが素晴らしい。赤いベレー帽が設置されているのは、さあどこでしょう?(正解は、弘法町2本、内幸町1本、本町1本、西町2本、宝町1本)。
子どもの頃、「ポストはなぜ赤い?」と不思議に思ったものですが、それには深い訳が。
1871(明治4)年4月20日、郵便制度発足時には白木の木製箱型ポスト。翌年には黒色に変更されて、名前もいかめしく「書状集箱」・「信書函」などと呼ばれたとか。街路灯もない時代ですから夜間に見つけるのが大変、そこでイギリスに学んで赤色にしたというのです。
ところで、もう年賀状はお書きになりましたか? 投函は、我がまちの宝・赤いベレー帽のポストへどうぞ!
(坂之上九門)
(知立くらしのニュース 2012.12.15 掲載)