
岡崎
矢作川が名前の由来 護衛艦「やはぎ」が入港
岡崎の町を流れ、市民に親しまれている矢作川。その川が名前の由来となっている海上自衛隊の護衛艦「やはぎ」が3月15日、蒲郡ふ頭に...
岡崎の町を流れ、市民に親しまれている矢作川。その川が名前の由来となっている海上自衛隊の護衛艦「やはぎ」が3月15日、蒲郡ふ頭に...
「岡崎城下家康公夏まつり第75回花火大会」が8月5日に行われます。午後7時~8時30分。雨天決行。 打ち上げ場所は岡崎市の乙...
1982年7月4日に開館した碧南海浜水族館が40周年を迎えました。 全国でも数少ない教育委員会所属の水族館です。三河湾や伊勢...
第15話(後編) 明治用水西井筋あればこそ 用水路は本流・東井筋・中井筋に、知立を通って刈谷へ抜ける西井筋が付け加えられて開削...
第15話(前編) 明治用水西井筋あればこそ 洪積台地とは、約200万年前から1万年前までという長い時間をかけて、ゆっくりと形成...
碧南市は「地震」と「洪水&高潮」の2種類のハザードマップを発行しています。どちらも平成29年3月に同市が名古屋大学減災連携研究...